・授業の到達目標
与えられた仕様を満足するロボットを考案し、前期機械工作実習で修得した加工法を駆使し、定められた期間内で、所定の動作をするロボットを完成させることを目標とする。
・授 業 の 概 要
本授業は専門科目の「総合工学」に位置する。具体的には、基礎設計製図、機械創造、工作法、機械工作実習で学んだ知識に加え、電気・電子関係の知識を駆使し、与えられた課題を達成できる性能を有する独創的なロボットの完成を目指す。また共同作業による仲間とのコミュニケーションや一体感を通じて協調性、思いやりの心を養い、完成による達成感を仲間と経験する全人格的な授業である。実技指導は主に工作技術センター職員が担当する。
支給される部品

バッテリー1個 12V7.2Ah サイズは150×65×95 重さ2.4Kg

モーター4個(追加可)
12V 毎分60回転

受信機2個

タイヤ2個(追加可)
外径100mm、幅50mm

ハンダ付後の基盤 以下の電子部品を使い二枚製作

IC PIC16F648A-I/P 走行用:2個 アーム用:1個 ICソケット 18ピン

三端子レギュレーターNJM7805A 2個

モータードライブ用IC TA7291P 4個

カーボン抵抗 1/4W 510Ω・1.2KΩ・1KΩ

LED(赤)L513LE1T 8個LED(黄)L513LY4T 2個

電解コンデンサ 25V100μF

整流ダイオード IN5402 200V 3A 2個

半固定抵抗 TM10K-PV 1KΩ 4個

基盤用トグルスイッチ3P P-00300 2個
一般的に使用されている部品

フランジユニット各種 軸径Φ6・Φ8・Φ10

XL形プーリ・タイミングベルト

平歯車(鋼製)モジュール0.5から2.0まで

プラスチック平歯車 モジュール 0.5から2.0まで

各種デルリンベアリング

ウォームホイールギア ギア比 1/20・1/10

DMマイタ歯車

DMかさ歯車

キャスター(各サイズ)

各種フリーベア

DMフレキラック モジュール 1.0・1.5・2.0

アルミスライドレール

鋼製スライドレール2段・3段
使用するアルミ部材(アルミ材に関しては使用量に制限なし)

アルミアングル 各種等辺・不等辺アングル 厚さは1.5mm、2.0mm、3.0mm

丸棒 Φ6.0、Φ8.0、Φ10.0

アルミパイプ 外径はΦ20.0まで、厚さは1.0mm

アルミ角パイプ 20×20、20×40、25×25 厚さ1.0mm、1.5mm

チャンネル 20×12、30×15 厚さ1.0mm、1.2mm